2022北京・日本映画週間 映画紹介



© 2022"Just Remembering"Film
Partners

ちょっと思い出しただけ


監督:松居大悟
脚本:松居大悟
キャスト: 池松壮亮/伊藤沙莉
製作年:2021
海外配給:日活
上映時間:115分

あらすじ:
 2021年7月26日、この日34回目の誕生日を迎えた佐伯照生(池松壮亮)は、朝起きていつものようにサボテンに水をあげ、ラジオから流れる音楽に合わせて体を動かす。ステージ照明の仕事をしている彼は、誕生日の今日もダンサーに照明を当てている。一方、タクシー運転手の葉(伊藤沙莉)は、ミュージシャンの男を乗せてコロナ禍の東京の夜の街を走っていた。目的地へ向かう途中でトイレに行きたいという男を降ろし、自身もタクシーを降りると、どこからか聴こえてくる足音に吸い込まれるように歩いて行く葉。すると彼女の視線の先にはステージで踊る照生の姿があった。
 時は遡り、2020年7月26日。照生は部屋でリモート会議をし、葉は飛沫シートを付けたタクシーをマスク姿で運転している。照生は誕生日の夜に誰もいない部屋で静かに眠りにつく。また一年遡り、誕生日を迎えた照生は、昼間は散髪屋で伸びた髪を切り、夜はライブハウスでの仕事を終えたあとに行きつけのバーで常連のフミオ(成田凌)とダンス仲間の泉美(河合優実)と飲んでいた。同じ頃、居酒屋で合コンをしていた葉は、煙草を吸いに店の外に出たところで見知らぬ男から声をかけられ、話の流れでLINEを交換することに。葉のアイコンを見た男が「あれ、猫飼ってるんですか?」と尋ねると、葉は「いや…今は飼ってないけど」と返し、続けて「向こうが引き取ったから」と切ない表情でポツリと呟く。彼女がLINEのアイコンにしていた猫は、いまも照生が飼っているモンジャだった…。
 時は更に1年、また1年と遡り、照生と葉の恋の始まりや、出会いの瞬間が丁寧に描かれていく。不器用な2人の二度と戻らない愛しい日々を“ちょっと思い出しただけ”。
監督:松居大悟
 1985年11月2日、福岡県出身。劇団ゴジゲン主宰。
 12年、初監督作『アフロ田中』が公開。その後、『自分の事ばかりで情けなくなるよ』(13)『スイートプールサイド』(14)など作品を発表し、『ワンダフルワールドエンド』(15)で第65回ベルリン国際映画祭出品、『私たちのハァハァ』(15)でゆうばり国際ファンタスティック映画祭2冠受賞。
 このほか『アズミ・ハルコは行方不明』(16、第29回東京国際映画祭コンペティション部門出品、ロッテルダム国際映画祭2017出品)、『君が君で君だ』(18、上海国際映画祭 ガラ部門正式出品)、テレビ東京「バイプレイヤーズ」シリーズのメイン監督も務める。 また『アイスと雨音』(18)では1か月間の物語を74分1カットで撮る斬新な手法も話題となった。
 2021年は、監督・脚本を務めた『くれなずめ』、演出を手掛けた舞台PARCO PRODUCE『Birdland』などがある。


ロケ地
東京
 日本の経済と政治、文化の中心である世界都市・東京。2021年に開催した東京オリンピックにより、新宿や渋谷、原宿、六本木やお台場をはじめ、各地に新スポットが次々オープンし、最先端のトレンドを発信している東京には、訪れるたび新たな発見があります。最近では「五感で感じるアート」が体験できる「チームラボプラネッツTokyo」、渋谷の新たなランドマーク「ミヤシタパーク」、リニューアルした東京駅等近代的な建物だけでなく、大都市の中で自然や歴史的な街並みを感じることのできるスポットも増えつつあります。
 また、東京には古くからの歴史や文化が人々の生活に根付いています。三社祭や神田祭など全国的にも有名な祭りは、地元のひとたちを中心に大盛り上がり!日本ならではの伝統芸能を発信し続けている歌舞伎座や能楽堂は、その伝統建築も必見。
 何度訪れても新たな魅力を発見できるまち、東京。あなただけの東京を見つけに来てください。



© "Eternally Younger Than Those
Idiots" Production Committee

君は永遠にそいつらより若い


監督:吉野竜平
脚本:吉野竜平
キャスト:佐久間由衣/奈緒
製作年:2020
海外配給:博報堂DYミュージック&ピクチャーズ
上映時間:118分

あらすじ:
 大学卒業を間近に控え、児童福祉職への就職も決まり、手持ちぶさたな日々を送るホリガイは、身長170cmを超える22歳、処女。  
 変わり者とされているが、さほど自覚はない。  
 バイトと学校と下宿を行き来するぐだぐだした日常をすごしている。  
 同じ大学に通う一つ年下のイノギと知り合うが、過去に痛ましい経験を持つイノギとは、独特な関係を紡いでいく。  
 そんな中、友人、ホミネの死以降、ホリガイを取り巻く日常の裏に潜む「暴力」と「哀しみ」が顔を見せる...。
監督:吉野竜平
 1982年、神奈川県出身。
 法政大学在学中よりニューシネマワークショップを受講、映像制作を開始。大学卒業後、日本映画学校にて撮影照明技術を専攻。
 声優として活躍する朴璐美を主演に、カルト宗教にのめりこむ親子を描いた初長編監督作品『あかぼし』(’12)は、その完成度の高い脚本、緻密で力強い演出が注目を浴び、’12年東京国際映画祭に出品。長編第2作目『スプリング、ハズ、カム』(’15)では、前作での苛酷な母子像から一転、地方都市から上京してくる娘と父の部屋探しを通して、どこにでもいそうな父娘のありふれた一日をあたたかい眼差しで切り取ってみせた。’15年に東京国際映画祭へ出品され、主演の柳家喬太郎と石井杏奈の好演で高い評価を得ている。


ロケ地
茨城
 水戸黄門のゆかりの地である茨城県。首都圏からのアクセスも良く日帰り旅行に最適です。国営ひたち海浜公園は、春はスイセン、チューリップ、夏はネモフィラ、秋にはコスモスと、四季折々の草花が訪れる人々の目を楽しませてくれます。日本三名瀑のひとつである袋田の滝や、日本三名園のひとつである偕楽園、関東最大最古の神社である鹿島神宮、375メートルという歩行者専用としては本州一の長さを誇る竜神大吊橋も見どころの一つ。昔から「西の富士、東の筑波」と愛称され、広い関東平野の中にそびえ立つ筑波山は、朝夕に山肌の色を変えるところから「紫峰」とも呼ばれる名山です。
 また、茨城県は沿岸部が長く延びていて海に面する部分が多く、自然と海の幸が豊富です。中でもオススメは大洗港。春はハマグリ・初鰹、夏は岩牡蠣、冬はなんといっても絶品のアンコウ。どんなシーズンも旬のとれたて魚介を、漁港のそばのお店では提供しているので、食べるためだけでも行く価値アリ!



© 2021 CULTURE ENTERTAINMENT
CO.,LTD., HAPPINET PHANTOM
STUDIOS CORPORATION,
NIKKATSU CORPORATION,
C&I ENTERTAINMENT INC.

先生、私の隣に座っていただけませんか?


監督:堀江貴大
脚本:堀江貴大
キャスト:黒木華/柄本佑/金子大地/奈緒/風吹ジュン
製作年:2021
海外配給:日活
上映時間:119分

あらすじ:
 漫画家・佐和子の新作漫画のテーマは・・・「不倫」
 そこには、自分たちとよく似た夫婦の姿が描かれ、佐和子の担当編集者・千佳と不倫をしていた俊夫は、「もしかしたらバレたかもしれない!」と精神的に追い詰められていく。さらに物語は、佐和子と自動車教習所の若い先生との淡い恋へ急展開。この漫画は、完全な創作?ただの妄想?それとも俊夫の不貞に対する、佐和子流の復讐なのか!?恐怖と嫉妬に震える俊夫は、やがて現実と漫画の境界が曖昧になっていく・・・
監督:堀江貴大
 1988年生まれ、岐阜県出身。
 東京藝術大学大学院映像研究科映画専攻監督領域修了。ndjc2015に参加し、短編映画『はなくじらちち』(16)を監督。初の⻑編映画『いたくてもいたくても』(15)は、第16回TAMA NEW WAVEコンペティションにてグランプリ、ベスト男優賞、ベスト女優賞を受賞。2018年、『ANIMAを撃て!』で商業長編デビューを果たす。
 映像クリエイターと作品企画の発掘プログラム「TSUTAYA CREATORS' PROGRAM FILM 2018」で準グランプリ受賞作品に輝いた『先生、私の隣に座っていただけませんか?』が劇場公開を迎える。


ロケ地
千葉
 日本を代表する玄関口、成田国際空港を有する千葉県は、首都圏から気軽に日帰りもできる観光エリア。世界中で大人気のディズニーリゾートを筆頭に、大迫力のシャチのショーや可愛らしいイルカやアシカのショーが大人気の「鴨川シーワールド」、動物たちと触れ合える「マザー牧場」など、クオリティの高いテーマパークが数多く揃います。また、蛍&紅葉スポットの「養老渓谷」やイルカ&クジラウォッチングの「銚子海洋研究所」、サーファーの聖地「釣ヶ崎海岸」など知る人ぞ知るネイチャースポットも近年注目が高まりつつあります。海水浴場として有名な九十九里浜では「ハマグリ」が大人気。家族連れだけでなく、カップルや友人同士でも楽しむことができる千葉県。ぜひ一度いらして、体感してみてください!



© 2021 ”Riverside Mukolitta” Film
Partners

川っぺりムコリッタ


監督:荻上直子
脚本:荻上直子
キャスト:松山ケンイチ/ムロツヨシ/満島ひかり/吉岡秀隆/江口のりこ
製作年:2021
海外配給:角川映画株式会社
上映時間:120分

あらすじ:
 山田は、北陸の名もなき町にある「イカの塩辛」工場で働き始め、社長から紹介された「ハイツムコリッタ」という安アパートで暮らし始めた。できるだけ人と関わらず生きていこうと決めていた山田のささやかな楽しみは、風呂上がりの冷えた牛乳と、炊き立ての白いごはん。
 山田は、念願の米を買い、ホカホカ炊き立てご飯を茶碗によそい、イカの塩辛をご飯に乗せた瞬間、部屋のドアがノックされる。ドアを開けると、そこには隣の部屋の住人・島田が風呂を貸してほしいと立っている。ぼさぼさ頭で汗だくの男は、庭で野菜を育てているという。
 以来、毎日のように山田の家にやってくるようになったことから、山田の静かな日々は一変する。このアパートの住人はみな、社会からは少しはみ出した感じの人たちばかりだった。無論、みな貧乏だ。旦那さんを無くした大家さんはなんだか訳アリの雰囲気だし、墓石売りの溝口さんは息子を連れて訪問販売しているし、ひっそりと生きたいと思っていた山田だったが、なぜだか住人たちと関わりを持ってしまっている。
監督:荻上直子
 1972年、千葉県生まれ。
 1994年に渡米し、南カリフォルニア大学大学院映画学科で映画製作を学び、2000年の帰国後に制作した自主映画「星ノくん・夢ノくん」がぴあフィルムフェスティバルで音楽賞受賞。2004年に劇場デビュー作「バーバー吉野」でベルリン国際映画祭児童映画部門特別賞受賞。2006年「かもめ食堂」が単館規模の公開ながら大ヒットし、拡大公開。北欧ブームの火付け役となった。以後ヒットを飛ばし、2017年に「彼らが本気で編むときは、」で日本初のベルリン国際映画祭テディ審査員特別賞他、受賞多数。また、ドラマでは、2021年4月より放送されている中村倫也主演のドラマ「珈琲いかがでしょう」(テレビ東京)がある。


ロケ地
富山
 「黒部ダム」や「立山黒部アルペンルート」「雪の大谷」など、豊かな自然を生かした観光スポットが目白押しの富山県。北陸新幹線の開業でアクセスも便利になり、夏の登山シーズンに限らず一年を通じて賑わいがあります。世界にひとつしかない「ほたるいかミュージアム」や、日本海の幸が勢揃いする「ひみ番屋街」、イケメン大仏「高岡大仏」もそのほんの一例。また食の楽しみも、富山観光では欠かせません。中わたを取り除いたいかにもち米をいれてしょうゆや酒で煮るいかのもち米つめ煮や、塩をふって自然解凍したあゆとごはん麹、塩を混ぜるあゆのなれ寿し、渡り蟹と魚類を味噌で煮たかぶす汁など富山県には数えきれないほどの様々な郷土料理があります。
 また良質な水と米がある富山県は多くの酒蔵があり、新酒の飲み比べなどのイベントがよく開催されていて、日本酒の好きの人にとっては、それだけで富山県に訪れる価値があるでしょう。日常を忘れゆっくりとした時間を過ごしに水の王国富山県へ一度来てくださいね!




▲ トップに戻る